
| 大野城市が目指す「誇れるまちづくり」を念頭にして、学校、家庭、地域が一体となって、激変する社会の変化に主体的に対応できる「コミュニティ・スクール大利中学校」の実現をめざします。 |
| □大利中学校学校運営協議会の目的 | ||
| @ | ふるさとへの愛着と誇りをもった生徒を育成するため、大利中の教育活動の成果と課題を適切に評価し、 保護者、地域の方、学校のそれぞれの立場で意見を述べ、未来に向かっての改善策を検討します。 |
|
| A | 大利中の生徒を中心とした学校・家庭・地域のそれぞれの課題を明確にしながら、その課題解決に向か って、大人のネットワークを形成します。 |
|
| □具体的な学校の取組 | ||
| 学校の基本姿勢 | ||
| ○学校行事の中にも地域を意識したものを取り入れていきます。 ○大野城市主催行事に対する運営協力、参加協力を積極的にしていきます。 |
||
| 1 日常の活動の関するもの | ||
| (1) | 「大利の日」あいさつ運動の実施 生徒・職員、PTAと協力しながら充実していきます。 | |
| 2 学校行事に関するもの | ||
| (1) |
体育祭 ・昨年度からの種目の継続→地区対抗リレー、地区対抗玉入れ、借り人(地区の人)競争 |
|
| (2) |
子育て支援事業 ・地域の方と協力しながら実施→3年生の家庭科の授業として実施 |
|
| (3) | 東雲祭での物品バザーの実施 | |
| 3 校外の活動 | ||
| (1) |
各地区夏祭りへの協力 ・部活動単位で準備の手伝い、および、参加 |
|
| (2) |
地元商店街への協力 ・七夕短冊の作成 |
|
| (3) | 各小学校への資源回収への協力 | |
| (4) | 各地区文化祭等への作品出品 | |
| 4 大野城市の行事への参加・運営協力 | ||
| (1) | いこいの森ロードレース | |
| (2) | まどかリンピックスタッフ | |
| (3) | レクスポ祭スタッフ | |
| (4) | 大野城大文字まつり「旗の舞」出演 | |
| 5 その他 | ||
| (1) | コミュニティカレンダー(各地区・大利中・大利小・下大利小の行事を入れたカレンダー)の作成 | |
| (2) | 創立40周年記念事業の実施 | |
| ・げんこつの会主催「防災キャンプ」8月8日〜9日 ・記念コンサート11月18日 ・大同窓会11月21日 |
||
| 平成27年度 第1号 | ||
| 平成27年度 第2号 | ||
| 平成27年度 第3号 | ||
| 平成27年度 第4号 | ||
| 平成27年度 第5号 | ||