ロゴ

 ■さ~行こう、ハイキング              令和05年10月  更新

  近郊の大会案内に下記(大会案内と成績速報)があります

     ☆ 第61回北九州市民スポーツ大会オリエンテーリング大会の成績速報
     ☆ 令和5年度福岡県オリエンテーリング大会兼北九州OL大会のご案内。
    ☆ 「2023年度全日本リレーオリエンテーリング大会」が開催されます。
         2024年2月4日(日) 佐賀県です。
      大会要項の一部を掲載しました。詳しくは、日本オリエンテーリング協会の
        ホームページをご覧ください。

  ☆令和4年度スポーツフェスタ、ふくおか;オリエンテーリング大会成績表示
       成績が発表されましたので、掲載しました。
   ☆令和4年11月20日(日) 第35回 佐賀県オリエンテーリング大会 
       成績が 公表されたので掲載しました
     成績速報を開くには? 
       上部の(オリエンテーリングをする)をクリック→(近郊の大会案内)に進む。


  ご無沙汰いたしました。久しぶりに私の「低山ホームページ」を改訂します。

  第6波 コロナウィルスが早く収まるように祈りながら 報告します。
    今回は「牛頸山」周辺をお伝えしたいと思いました。
   牛頸山(標高448m)は大野城市南西部あります。近郊ではよく知られた山で、この周囲
   にもたくさんの低山があり 登山者でにぎわっています。
    近年 この牛頸山へのハイキングルートがいくつも整備されて 登りと下りを同じルートで
  行き来することはなくなりました。しかし、交通の便は良くないので 車で行くと元の登山口に
   戻らないといけません。
    登山口としては、1)牛頸ダム堰堤横
            2)水辺公園駐車場(キャンプ場、東ゲート)
            3)いこいの森中央公園(北ゲート)
            4)西ゲート広場、
     といくつかあります。自分の登りたい山の近くの駐車場を利用して登ってください。
    牛頸ダム周回道路には、ほかにも駐車場があります。

   最長コースとして 天拝山(257m、筑紫野市)から牛頸山(448m、大野城市)を通って
    観音山(132m、那珂川市)までのコースがあります。頑張ってみますか?。

牛マップ

       

  ちょっとデフォルメされているが、よく牛頸山周辺を表しています。
             出かけてみませんか?。

牛マップ2

       

  牛の体に 山を当てはめています。無理やりの面もありますが、ま~楽しく
              いきましょう。昨年は丑年で非常にもてたそうです


 

トトロ岩

 

 トトロ岩です。
 こんな岩もどこかにあります。


アシカ岩

 

 アシカの親子岩です。
こんな岩もどこかにあります。
 一人が作ると真似をする奴が必ず
出てきて いくつも増えてきました。

オリエンテーリングをしようへ移動>


Copyright (c) 近くの低山ハイキング All Rights Reserved.