★★★ウンナンと愉快な仲間たち★★★

         ウンナンのオールナイトニッポンで話題になった人達を紹介したいと思います。
         思い出しす度にちょこちょこっと追加していきたいのですが、なんせ記憶が曖昧
         なので期待しないで下さいね。間違っている個所もあると思いますが、その辺は
         大目にみてやってください。

NEW!1月10日UP いおりくん 
                

井折 良男(いおり よしお)/ いおりくん  NEW!
ウンナンのANNスタッフ(ミキサー)
ゴルフ大好き(と言うが、拾ったクラブを大事そうにしている)。
熊谷さんの後任の石塚覚子さん「さとちゃん」に恋するウンナンと同
じ年の『108つの笑顔』の持ち主

 

うちの 西田 ひかる  補足あり
マセキの華、西田ひかる似?女マネージャー‘たかざわひかる’さん
西田ひかるよりも、伊集院くん、犬、ドラミちゃんの方に似ていると
いうウンナン説もあるが・・真相はいかに。。。似てないそうです!
武蔵丸関に似てるそうです。
では何故こう呼んだのかというと・・
当時放送されていたドラマ『チャンス』の三上博史扮する俳優・本城
裕二のマネージャー役が西田ひかるさんで、その美人ぶりをひがんで
「うちの(=マセキ芸能の)西田ひかる(=マネージャー=マセキの
マネージャー)」という意味で付けたそうです。
ポイントはツンツンに固めて立たせた前髪。ウンナン曰く『触角』。
触角が曲がってしまうと元気がないらしい。すべては触角で決まる。


(注意)本物と間違えないように‘うちの’と遠慮がちに小声で言っ
    てから‘西田ひかる’と呼ばなくてはいけない。

 

内村 秋好(うちむら あきよし)
ANNリスナーにはお馴染みのウッチャンのお父様。
野望の父!税金のことならまかせんしゃい(笑)
(ウッチャン談)サントリーオールドの瓶を使って人生を語ることが
        できる。「人は頂上に昇ろうとする。しかし途中で
        細い道がある。。。似てるだろう?」と語っていた
        らしいです。
過去に『ありがとやんした』でTV初登場。焼酎瓶から出てきたこー
ちゃんの姿は印象的である。

 

内村5人兄弟
秋好お父様の兄弟のことを指します。
要するにウッチャンの叔父さん達です。長男(徳次)次男(正)三男(秋好)四男(邦保)五男(信夫)リスナーには超有名な5兄弟。
何故かというと・・み〜んなハゲていらっしゃるんですよね。で、こ
こぞという時にはベレー帽をかぶるらしいです。

 

内村 哲子(うちむら てつこ)/ 手乗りの妹
ウッチャンの妹、哲子さん。
小柄な方なのでウッチャンがラジオで「うちの妹は手乗りだから」と
言っていました。秋好お父さんと同じく『ありがとやんした』でTV
に登場。スタジオにいるウッチャンに向かって「お兄ちゃ〜ん」と手
を振っていた姿は可愛らしかったです。

 

内村 信夫(うちむら のぶお)/ ノブおじさん
ウッチャンの叔父さん。内村5人兄弟の末っ子。
ウンナンのANNのリスナーで、特にお気に入りのコーナーが‘男の欲望・女
の欲望’であった。

 

内村 宏幸(うちむら ひろゆき)/ あんちゃん
ウッチャンの従兄です。
構成作家をされています。ウッチャンの出る番組には欠かせない人。
番組の最後に流れるスタッフの名前をよ〜く見てごらん、名前がある
から・・

 

熊谷 美智世 / パクリ社熊谷
ウンナン本を出版する時に必ず現われるパクリ社社員。
ウンナン本の編集を手がける。テッシ−と恋の噂がたったこともある
ようなないような・・(ウンナンが勝手に言っていただけ?)

 

グリーンゆずりは
ウンナンのANN・常連ハガキ職人。
大学推薦入試では、ウンナンの推薦状を引っさげて‘一芸一能入試’
にチャレンジするが、惜しくも敗退。その後、一般試験にて別の大学
に合格。同じくハガキ職人であった『センターコーナー』と‘センタ
ーグリーン’というコンビを組んで活動する。(ただし、現在は解散
されたそうです)

 

笹にしき(ささ にしき)
ウンナンのANN、三代目アイドル。
日本が米不足で大変だった時に緊急に作られた初の演歌アイドル。
「北の米しぐれ」でデビューするが、CDは正式には発売されず(自
主流通米を見習っていたらしい)ニッポン放送で郵送にて発売。
キャンペーンも演歌歌手らしく夜の居酒屋・スナック系がほとんど。
おまけに彼女は大学の寮暮しだったので、しばらくは同室の子にも自
分が‘笹にしき’であることを隠していた。

 

笹沼 大(ささぬま だい)/ ささぬまくん
ウンナンのANNスタッフ(構成作家)
ウンナンからは図体が大きいために‘笹沼スペース大’と呼ばれてい
た。

 

センターコーナー
ウンナンのANN・常連ハガキ職人。
確か早稲田大学に合格されたんですよね。「グリーンゆずりは」と組
んで『センターグリーン』というコンビを結成。
解散後は放送作家さんになられたという話を聞きました。

 

田村 正裕 
当時ウッチャン担当マネージャー。
20代前半にもかかわらず、ヘルニアなど多数の爆弾をかかえる。
「どぉ〜もぉ〜田村ですけれども・・」「やばいっすよ」「なんか貰
えるんすか?」「僕的にはOKなんですけれども事務所的には・・」
などなど・・・‘田村くん言葉’はウッチャンが物真似していたので
有名ですよね。

 

出川 哲朗(でがわ てつろう)/ てっちゃん
みなさんご存知、ウンナンの専門学生時代からの友人。
劇団シャララのリーダーでもある。ついでに歳は1歳上だがナンチャ
ンと同じ誕生日である。当時はブレイク寸前だった為に世間ではあま
り知られていなかったかも。ウンナンのANNヘビーリスナーでもあ
った。全国放送のテレビ番組だろうがなんだろうが未だにウッチャン
のことを‘チェン’と呼ぶ唯一の男。

 

勅使川原 昭(てしがわら あきら)/ テッシ―
ウンナンのANNスタッフ(次期ディレクター)
真剣になると目を三角にする男。トレードマークはミッキ−
「ここぞ!」という時には必ず『ミッキーマウス』のTシャツかトレ
ーナーを着ることで有名(笑)顔は冬彦さんに似ているらしい。
‘左遷ぶっ飛びテッシー’と言われた時期もあったが、安岡さんの後
任としてディレクターに。

 

東松 良典 / とうまっちゃん
ウンナンのANNスタッフ
息子はやけに大人びた赤ちゃん‘エジソン’君。
ちなみにエジソン君が生まれた時に『ラジオなやつら』で‘東松っち
ゃんに男の子が産まれたぞスペシャル!’なることをやってます。
(番組内容はいつもと変わらず・・(^^ゞ)
注)本当にエジソンという名前ではないですよ(たぶん)ウンナンがこう呼んでいただ
  けです。‘東松エジソン’と勝手に名づけたこの名前は番組終了時まで引っ張って
  ました。

 

南原 孝(なんばら たかし)/ アラーキー孝 
言わずと知れたナンチャンのお父さん。
詩吟・写真など実に沢山の趣味をお持ちです。ナンチャンに趣味が多
いのも納得。
『ありがとやんした』『ポケビ御礼ライブ(高松)』でTVに出てま
した。
ナンチャンが帰省する度に高松空港で息子の写真を撮ることでも有名(笑)高松に訪れた時に撮ったウッチャンナンチャンの写真が南原家
には飾ってあるとのこと。(上々トーク集より)

 

藤井 青銅(ふじい せいどう)
ウンナンのANNスタッフ(構成作家)
病弱キャラでお馴染み。その勢いは田村君も負けてしまうほど??
常に薬を持ち歩いている。
ご本人が設置されているHPもあります。が、更新はず〜〜っと滞っ
ているらしいです(笑)

 

扶桑社(ふそうしゃ)/ パクリ社
ウンナンのオールナイト本はここの‘出版社’から出てます。
番組の1コーナーをすぐさま本にしてしまうことから、ウンナンに『
パクリ社』という愛称?で呼ばれてました。
発生源はウッチャン。その昔、熊谷さんにウッチャンが扶桑社ってど
んな本を出してるの?と聞いたところ・・・何かしらの番組に絡んで
いたので「なんだ、扶桑社は『パクリ社じゃないかぁ!』と言ったと
ことが始まりなのです。
すっかりパクリ社という呼び方で慣れてしまった私は未だに本屋さん
で口走りそうになって冷や汗をかいてしまいます。

 

長女隊(ちょうじょたい) *ウッチン(川邊真琴)*サッチン(瀬崎奈々)
             *ナカチン(藤岡裕恵)
マセキ里穂に続く企画もの期限アイドル第2弾。
‘ちょうなんず’の妹分として誕生。大阪のウッチン、サンタモニカ
のサッチン、福岡のナカチン。もちろん、3人とも長女です。
平松愛理作曲の「妹のように」でデビュー
1993年2月13日、武道館コンサート『南原清隆生誕28周年記
念祭』にて解散する。

 

ちょうなんず
ひょっとしたらウッチャンナンチャンはこのコンビ名になっていたか
もしれない。
『お笑いスタ誕』に出たとき、最初『ウッチャンナンチャン』で届け
るが、あとになって「間抜けな名前だ」と思った2人。
慌てて日テレへ名前変更の依頼をするが「もう美術さんがウッチャン
ナンチャンで看板を作っちゃったから」という答え。当時、「業界の
人は偉いんだ」と思っていた2人はあっさりウンナンで行くことに決
めたわけです。2週目になったら名前変えるのも面倒くさいというこ
とでウンナンのまま・・現在に至るわけです。
もしもあの時美術さんの気がきいていてたら・・・今頃‘ちょうなん
ず’と名乗っていたら今頃俺達はどうなっていただろう?というパラ
レルワールドシュミレーション企画が始まる。
ちなみに‘ちょうなんず’はテルさんと清坊。
衣装は漫才師らしく、赤ラメと青ラメのスーツ、靴は白のエナメルと
いういでたちです。

 

マセキ里穂(ませき りほ)*マセキ(桜井 悦子)*里穂(田中 亜希)
ウンナンのANNから生まれた期間限定吟醸アイドル。
名前の由来はたまたま「マセキ芸能社」と「牧瀬里穂」が似ているから。いわゆる駄洒落。『水着審査が夢だった』というウンナンから選
ばれたのは、東京在住の‘マセキ’と福岡在住の‘里穂’という2人
合わせて‘マセキ里穂’というものでした。
BAKU作曲・ウンナン作詞の「世界で1番素敵な奇跡」でCDデビ
ュー。日比谷野音ではデビューコンサートも行われた。


 

まつもみ
ウンナンのANN・常連ハガキ職人。
‘男の欲望・女の欲望’では度肝を抜くような激しいネタを披露して
ましたが・・・ウンナンいわく「さえない普通のOL」なんだそうで
す。ペンネームを書いてあるのにも関わらず、ウンナンからは本名で
呼ばれてました。

 

安岡 喜郎(やすおか よしろう)
ウンナンのANNスタッフ(初代ディレクター)
4年間ウンナンと共に歩んできたが1993年3月19日の放送を最
後にニューヨークへ転勤(ただし1年間という期限付き)
夫婦喧嘩した(たぶん)際に壁を蹴ったら穴があいてしまった・・と
いうエピソードを持つ。

                                   

                                         Special thanks to  まっけんさん

BACK