注意点
MREレーションは基本的にコレクション用であって、食用ではありません。食用のつもりで米軍は放出していませんし、販売店も食用のつもりで販売していません。「面白半分で食べてみよう」的な感覚で望んでください。食べたことによっておなかを壊しても当店では責任は持てません。あらかじめ了承ください。
MREレーションについて
MREレーションとは兵隊さんのお弁当(非常食)です。
Meal Ready to Eeat individual(食べる準備ができた個人食料)の略
この茶色い袋の中に米兵一食分の食料が入っています。
世界最強の軍隊が用意した食料ですので、非常に凝ったメニューになっています。というか、これも兵器の一部なんですよね。
↑パッケージは数種類ありそれぞれ製造元が違う。(左:THE WORNICK 右:AmeriQual)
右のAmeriQualのほうが美味しいらしく、一概に高価で入手困難。
↑最近のレーションは素手で開けられる。旧タイプは開けにくかったらしい。
↑こんなふうにきっちり入っている。
↓中身一覧(茶色の袋に入っているもの)
↓全部盛り付けるとこうなる
メインおかず ↑右の半透明の袋はレーションヒーター 感想:チキンは味がしなかったが香辛料をつけるとけっこう美味かった。ミネストローネも意外に美味かったけど三口で胸いっぱいになった…。 |
レーションヒーター(おかずを温めるもの) ↑袋を開くと使い捨てカイロみたいなのが入っている。「DO NOT OVERFILL」のラインまで水を入れる。 ↑そしておかずを中に入れたあとでさらに箱に入れる。 ↑右上の取説通りに傾斜に立てかけて暖める。某資料によると15分くらい置くと丁度いいらしい。 感想:水の化学変化で熱を発する。15分くらいで人肌よりやや暖かいくらいになる。クラッチが焼けるような嫌な匂いがした。 |
スプーン ココア(コーヒーだったり紅茶だったりする) お菓子(スナック菓子やペースト状のデザートフルーツの場合もある) ↑ココア ↑セリービーンズみたいなもの 感想:ココアは甘ったるくて半分も飲めなかった。お菓子はセリービーンズみたいなもの。まぁまぁ美味しい。 |
クラッカー(またはパンケーキ) ジャム(練りチーズやバター版もある) 感想:パンケーキには味がないけど、ジャムをつけると美味かった。半分残したけど…。 |
りんごジュース 紅茶(コーヒーの場合はミルクと砂糖がつく) 濡れティッシュ 塩 マッチ(タバコ用?バーナー用?) ティッシュ ガム 粉香辛料(タバスコの場合もある) ↑ポリ袋の中身を開くと↓こうなる ↑りんごジュース。シナモンチックでやたら甘い。半分も飲めなかった。 ↑粉末紅茶。これは日東の粉末紅茶みたいで好き ↑濡れティッシュ。こういう気配りがありがたい ↑香辛料。チキンにかける。辛めかな。 ↑マッチ15本あった ↑ティッシュ。広げると普通のティッシュの1/4の面積。24枚あった ↑食後のガム ↑塩。4グラムって中途半端な…。 感想:さすが米軍。こういった細かい所がぬかりがない。濡れティッシュとティッシュは食事の後には便利。ガムは歯磨きチックな味で口がさっぱりする。 |
こういった構成ですが、メインディッシュは全部で24種類あり、関連品も微妙に中身が違います。
屈強の兵隊が食べる量なので、日本人成人男性が食べると二食分くらいのボリュームがあります。それ以前にあまり美味しくないので(それでも旧レーションよりは格段に美味いけど)1/3くらい食べたら胸いっぱいになります。(まぁ、生きるか死ぬかの戦場下でちゃんとしたものが食べられるだけでもありがたい事なんですけどね)たまにスナック菓子やパンケーキが入っているのですが、それは美味しいですよ。
↑かなり空腹のときに食べたけど、半分弱で腹いっぱい。紅茶が一番美味しかった…。
賞味期限が最大5年程度(メーカー保障は1年から3年らしい)だそうで、3年の品質保障期限が切れたものから放出されるみたいです。もし賞味期限以内か近いものがあったら多少高くても即買いしたほうがいいでしょう。米軍からの放出は非常に不安定なので、賞味期限内や賞味期限に近いものが食べられる機会は稀なんです。
また、ロットごとに中身も異なる様です。同じ内容のメニューは二度と食べられなくなる可能性もある貴重なものです。こうなったら、見かけたら即買ったほうがいいです。(でも食べておなかを壊しても保障しません。コレクション用ですから…。)